【2007年】

歳末名物 女たち・多くの賛同団体の討ち入りシンポ
介護人材確保のための大集合!
“介護は待ったなし”

介護者が幸せでなければ介護される人も幸せになれません

 政局がどう動こうと、1人の人間が求める介護は“待ったなし”です。要介護の方にとっては、必要なときの良質な介護こそ命綱。いまそれが介護労働力不足から途切れそうになっています。介護者の賃金を上げること、待遇を改善することが第一歩です。今こそ介護人材確保緊急法案(三万円法)の実現を目指して活動をすすめましょう。人間しかしない介護をみんなで支えるのは、人間としての責任ではありませんか!!

実行委員長 堀田 力(さわやか福祉財団理事長)
樋口 恵子(高齢社会をよくする女性の会理事長)
日  時:
2007年12月9日(日)14:00〜18:30 (開場 13:00〜
会  場:
虎の門ニッショーホール
港区虎ノ門2-9-16 TEL 03-3503-1486
参加費:
500円
定  員:
700人

プログラム

14:00

あいさつ (趣旨説明) 樋口恵子

「介護とはこういう仕事」 〜老いを支えいのちを守る〜 (映像を添えて)
大熊由紀子 (福祉と医療・現場と政策をつなぐ「えにし」ネット“志の縁結び係り&小間使い”)

「介護最前線から訴える」
司会 沖藤典子 ・ 袖井孝子 (ともに高齢社会をよくする女性の会副理事長)

  • ホームヘルパーの発言
  • 施設職員の発言
  • 家族・利用者の応援団発言

「いよいよ政治の出番です」
司会 堀田 力 ・ 樋口恵子
政治はこう考える ―― 舛添要一厚生労働大臣 (交渉中)
各党代表者に聞く ―― 各党代表者

18:00
お待ちかね「討ち入りです」
※出演者、賛同団体ほか総出演

※ 一部変更する場合があります。


  • お申し込みは下記事務局へ。受付順に「入場整理券」をお送りします。
申込先:
NPO法人 高齢社会をよくする女性の会
〒160-0022 新宿区新宿2-9-1 第31宮庭マンション802
TEL 03-3356-3564 (月、水、金)
FAX 03-3355-6427
E-mail wabas@eagle.ocn.ne.jp

11月例会
フィリピンの介護人材養成
視察報告会

 日本・フィリピン両政府が調印した「日比経済連携協定」では、フィリピンから介護士を受け入れることで具体的な話し合いが行われ、早ければ来春から介護現場で受け入れるような状況です。

 今回、フィリピンにおける介護人材養成と送り出しの現況などを、視察予定(10/29〜11/1)の人たちに、帰国後ただちに最新事情の報告会をしていただくようお願いいたしました。介護現場の皆様はもちろん、介護にご関心をお持ちの皆様、ぜひお出かけくださいませ。ご参加をお待ちしています。

日  時:
2007年11月14日(水)18:15〜20:15 (開場受付 18:00〜
会  場:
女性と仕事の未来館 第一セミナー室
港区芝5-35-3 TEL 03-5444-4151
出演予定者:
関係行政・関係研修者 (※交渉中)
樋口恵子、稲葉敬子、中西豊子/高嶋紀子(京都)、
飯田恒美/多田悦子(福岡)、ほか
参加費:
500円 (資料代) 当日受付にお支払いください
定  員:
70人
  • 参加ご希望の方は下記事務局までお申し込みください。
    定員になりしだい締め切らせていただきますので、お早めに。
お申し込み・お問い合わせ:
NPO法人 高齢社会をよくする女性の会
〒160-0022 新宿区新宿2-9-1 第31宮庭マンション802
TEL 03-3356-3564 (月、水、金)
FAX 03-3355-6427
E-mail wabas@eagle.ocn.ne.jp

10月例会
あきらめないぞ 年金!
- 今こそ知ろう 年金の本質 -

 記載漏れや社会保険庁の不正を正すのはもちろん、今こそ原点に帰って、すべての国民が頼りにできる年金制度を再構築する時です。少子高齢化・人口減という条件のもと、どうすればそれは可能になるでしょうか。

 老後はひとりぐらしが多く、経済的に「年金と二人連れ」の私たち女性。非正規・パートが多く年金プアが多い女性たちが、不利な条件の人々の側に立って、年金制度を考える必要があります。

 講師は、一貫して年金問題を追及してきた社会の名探偵・ジャーナリストの岩瀬達哉さんです。今回政治を揺るがした「年金」の本質に迫るお話が期待されます。ご友人等お誘いあわせのうえぜひご参加くださいませ。

(樋口恵子)
日  時:
2007年10月23日(火)14:00〜16:00(予定) 開場 13:40
会  場:
主婦会館、プラザ・エフ 3階、コスモスの間
千代田区六番町15番地 TEL 03-3265-8111
  • 2階レストランエフの「ランチバイキング」が好評。
    11:30〜14:00 ¥950 で食べ放題
講  師:
岩瀬達哉氏(ジャーナリスト)
参加費:
500円 (当日受付にお支払いください)
定  員:
60人 (お申込み先着順で、定員になりしだい締め切らせていただきます)
  • 夜の例会は参加しにくいので日中の勉強会を、との会員さんのご要望にあわせて、
    平日の午後に開催いたします。参加ご希望の方は、電話・FAX・はがき・Emailで、
    下記事務局までお早めにお申込みください。お待ちしています。
お申し込み・お問い合わせ:
NPO法人 高齢社会をよくする女性の会
〒160-0022 新宿区新宿2-9-1 第31宮庭マンション802
TEL 03-3356-3564 (月、水、金)
FAX 03-3355-6427
E-mail wabas@eagle.ocn.ne.jp

第26回 全国大会・静岡

日  時:
2007年9月8日(土) 13:00〜
2007年9月9日(日) 10:00〜
会  場:
静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
静岡県静岡市駿河区池田79-4 (東静岡駅前)
参加費:
2000円 (両日共通) (配布チラシはコチラ

9月8日(土) プログラム

13:00〜
  • オープニング / 開会セレモニー
  • パノラマシンポ / 各分科会のテーマ
    コーディネーター
    樋口恵子
    コンポジスト
    沖藤典子・袖井孝子・渥美雅子・坂本由紀子・
    大森 彌・皆川靭一・分科会パネリスト
  • 記念講演 / 五木寛之(作家)【演題】旅立つおんなたち
  • 歓迎ア・ラ・カルト〔17:30〜〕

    芸術劇場鑑賞コース  定員300人 2,800円(弁当付)

    静岡県舞台芸術センターSPAC(スパック)公演
    「酒神〜ディオニュソス〜」演出:鈴木忠志(前芸術総監督)

    1978年の初演以来、ギリシャ、アメリカなど世界各地で上演され、
    高い評価を受けてきた鈴木版ギリシャ悲劇の代表作

    映画&トークコース  定員300人 1,500円(弁当付)

    映画「折り梅」上映と原作者:小菅もと子さんのトーク
    映画「折り梅」の原作者:小菅もと子さんのトークの後、映画上映いたします。

    映画「折り梅」:2001〜2002/カラー/ビスタサイズ/ステレオ/111分

    • 製作・監督:松井久子
    • 出演:原田美枝子・吉行和子・トミーズ雅・加藤登紀子 他

    生放送コース  定員200人 2,000円(弁当付)

    「高齢社会をよくする女性の会」理事と語ろう

    高齢社会をよくする女性の会 樋口理事長、沖藤・袖井副理事長、
    他理事の皆さんと親しく話したい皆さんのためのコースです。
    静岡の地酒と地元産品のつまみで、楽しいひとときを…。

    食事楽しみコース  ガイドマップ提供

    静岡らしさを味わえるA級、B級グルメの食事処マップをご提供いたします。


9月9日(日) プログラム

10:00〜
  • 分科会
    ※ (C)…コーディネーター  (P)…パネリスト
    第一分科会 「こうしてほしい 高齢者医療」 (定員:120人)
    (C)
    松村満美子 (医療ジャーナリスト)
    (P)
    小山 秀夫 (静岡県立大学教授)
    石井 暎禧 (医療財団法人石心会川崎幸病院理事長)
    米山 武蔵 (米山歯科クリニック院長)
    前田 好子 (介護老人保健施設事業部長)
    第二分科会 「老いの河の安全渡航情報 〜資産を守り 虐待をかわす〜」
    (定員:70人)
    (C)
    袖井 孝子 (お茶の水女子大学名誉教授)
    (P)
    伊藤嘉奈子 (弁護士)
    田中 荘司 (NPO法人日本高齢者虐待防止センター理事長)
    平松 節子 (静岡県生活学校連絡協議会会長)
    第三分科会 「生命をささえ 地域をつなぐ食生活」 (定員:120人)
    トーク、事例発表、私が選ぶシルバーランチ体験
    (C)
    石川美知子 (フードコンサルタント)
    (P)
    吉沢 久子 (生活評論家)
    第四分科会 「誰が支える! 介護労働」 (定員:60人)
    (C)
    稲葉 敬子 (介護ジャーナリスト)
    (P)
    堤   修三 (大阪大学大学院教授)
    宮武   剛 (目白大学大学院教授)
    見野 孝子 (株式会社LCウェルネス代表)
    鈴木 康宏 (ケアマネジャー)
    第五分科会 「地域をつくる環境を守る 高齢者の力」 (定員:300人)
    (C)
    樋口 恵子 (東京家政大学名誉教授)
    (P)
    大森   彌 (東京大学名誉教授)
    皆川 靭一 (静岡英和学院大学教授)
    吉武 輝子 (作家)
    枝廣 涼子 (有限会社イーズ代表)
    第六分科会 「“災害弱者”の守り方、生き残り方」 (定員:70人)
    (C)
    渥美 雅子 (弁護士)
    (P)
    小山   剛 (災害福祉広域支援ネットワーク・サンダーバード代表理事)
    渋谷 典子 (NPO法人参画プラネット代表理事)
    岩田 孝仁 (静岡県防災局防災情報室長)
    第七分科会 「改正介護保険から1年半 介護保険○か×か△?」 (定員:130人)
    (C)
    沖藤 典子 (ノンフィクション作家)
    (P)
    石塚   栄 (厚生労働省老健局総務課課長)
    井上由美子 (城西国際大学教授)
    中野 菊乃 (特別養護老人ホーム竜爪園園長)
    平田   厚 (静岡福祉大学教授)
  • 閉会セレモニー  12:10〜12:40
  • ランチ形式交流会  12:40〜14:10 (1,500円)
    豪華B級グルメランチ(地産地消ランチ、静岡らしい和洋菓子、茶、果物など)をご用意。
    今年の交流懇親会はランチ形式です。ぜひ、ご参加ください。
※敬称略・順不同。出演者に変更がある場合はご容赦ください。

大会参加・宿泊・交流会のご案内

  • 大会参加券のご案内
    • 開催日:2007年9月8日(土)〜9月9日(日) 会場 グランシップ
      参加費(2日間共通) 2,000円
    • お申し込みの方は、申込用紙に○印をご記入願います。
      2日目の分科会にご参加されない場合でも2日間通しのため同料金となります。
  • 分科会のご案内
    • 開催日2007年9月9日(日)
    • ご希望の分科会名をご記入願います。
      満席の場合は、当日、他の分科会への変更をお願いする場合がございますので、ご了承下さい。
      (事前に分科会名の決定通知書面はお送りいたしません。)
  • 交流会のご案内
    • 開催日:2007年9月9日(日) 会場 グランシップ 12:40開宴(ランチ形式)
    • 料  金:お一人様  1,500円
    • お申し込みの方は、申込用紙に○印をご記入願います。
      当日申込はお受け出来ませんので、事前にお申込ください。
  • 会議と観光を楽しむパッケージプランのご案内
    • 静岡を満喫するコースをご提案します。別紙募集パンフレットをご参照ください。
    • お申込の方は、申込用紙にご希望のコースをご記入願います。当日申込はお受け出来ません。
  • お申込方法とお願い
    • 別紙申込書に必要事項をご記入いただき、FAXにて弊社までお申込ください。
    • (必要に応じて、申込用紙をコピーしてご利用願います。)
  • 申込み締切日
    • 平成19年8月9日(木)
  • 変更・取消料について
    • ご都合により、予約の変更・取消をされる場合は、下記の取消料を申し受けます。
      尚、トラブルを防ぐ為に、お電話での変更・取消は受付いたしかねますので、
      ご了承ください。
    • お振込後の変更・取消による代金のご返金は、
      お客様ご指定の口座に大会終了後にお振込させていただきます。
    8/17までの取消 8/18〜8/31までの取消
    宿  泊 無  料 無  料
    交流会 無  料 無  料
    パッケージプラン 無  料 代金の20%
    9/1〜9/2までの取消 前  日
    宿  泊 宿泊代の20% 宿泊代の80%
    交流会 交流会費の50% 交流会費の50%
    パッケージプラン 代金の30% 代金の40%
    当  日
    • 宿泊連泊のお客様で1日目が
      無連絡・不泊の場合は、2日目以降の予約も
      取消させていただきます。
    宿  泊 宿泊代の100%
    交流会 交流会費の100%
    パッケージプラン 代金の100%
  • 代金のご清算について
    • 請求書の到着後、1週間以内に、指定の振込口座までお振込下さい。
      誠に恐れ入りますが、振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
    • 申込書到着後、宿泊確認書等を8月27日頃までに発送いたしますので、
      予約内容をご確認ください。
    • 大会参加費・宿泊券・交流会参加券等の発送手数料として、
      別途¥500を加算請求させて頂きます。

  • 参加ご希望の方は、下記事務局まで
    はがき・TEL・FAX・メールでお申し込みください
お申し込み・お問い合わせ:
NPO法人 高齢社会をよくする女性の会
〒160-0022 新宿区新宿2-9-1 第31宮庭マンション802
TEL 03-3356-3564 (月、水、金)
FAX 03-3355-6427
E-mail wabas@eagle.ocn.ne.jp
2005年度朝日社会福祉賞受賞記念
国際シンポジウム
日  時:
2007年6月30日(土) 10:00〜16:30 (会場 9:30〜)
会  場:
有楽町朝日ホール・スクエア(マリオン11階)
〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-5-1
テーマ:
女性が語る アジアの高齢社会 (配布チラシはコチラ
参加費:
2000円

プログラム
午前の部
10:00 開会セレモニー
10:30 記念講演、「韓国女性のむかし・いま・みらい」
講師 : パク・ジョンスク (ニュースキャスター)
11:00 全体会「女性が語る 女性が拓く アジアの高齢社会」
出演 : 韓国をリードする女性、ドイツの世代間交流研究者、
     日本の各界で活躍する女性たちなど、
     分科会出演者全員によるパノラマトーク
≪昼食休憩  12:40〜14:00≫
午後の部
14:00 分科会1 「日本と韓国の介護制度をめぐる動き」
厚生労働省担当者(交渉中)
イ・ケギョン(韓国国会議員)
尹 基(「こころの家族」理事長)
井上由美子(城西国際大学教授)
コーディネーター 沖藤典子(本会副理事長)
分科会2 「少子・高齢社会における家族と女性」
イ・ユンスク(韓国大学婦人協会副会長 )
坂本由紀子(国会議員)
冨安兆子(高齢社会をよくする北九州女性の会代表)
水田宗子(城西国際大学学長)
コーディネーター 袖井孝子(本会副理事長)
分科会3 「人生100年高齢女性の活躍が世界をつくる」
ドナータ・エッシェンブロイヒ(ドイツ青少年研究所)
シン・ヨンジヤ(韓国シニア連合代表)
渥美雅子(弁護士)(交渉中)
中西豊子(高齢社会をよくする女性の会・京都代表)
コーディネーター 樋口恵子(本会理事長)
分科会4 「介護にかかわる外国人労働を考える」
厚生労働省担当者(交渉中)
竹信三恵子(朝日新聞社)
鈴木伸枝(長崎ウェスレヤン大学教授)
オオイシ・ペニー(在日フィリピン人介護士協会)
コーディネーター 原ひろ子(城西国際大学客員教授)
16:00〜
16:30
フィナーレ

お問合せ先:
参加ご希望の方は、下記事務局まで
はがき・TEL・FAX・メールでお申し込みください。

〒160-0022 新宿区新宿2-9-1-802
NPO法人 高齢社会をよくする女性の会
TEL 03-3356-3564 (月、水、金)
FAX 03-3355-6427
Eメール wabas@eagle.ocn.ne.jp
第3回NPO法人高齢社会をよくする女性の会総会
 今回の総会は昨年度朝日社会福祉賞受賞を記念しての国際シンポジウムの前夜祭的意味を持ちます。 前夜祭にふさわしく、記念講演には創立以来わが会の動きをウォッチし、報道し、 励ましてくださった大熊由紀子先生(国際医療福祉大学大学院教授・元朝日新聞論説委員)にお願いいたしました。 過去を踏まえると同時に現状を等身大にとらえ、未来を展望するお話が聞けることと楽しみです。前夜祭ですから、懇親パーティを用意しました。 お値打ちの参加費のようです。多くの会員の皆様のご参加をお待ちしています。
理事長 樋口恵子
日  時:
2007年6月29日(金) 13:30〜16:00 (受付 13:00〜)
会  場:
女性と仕事の未来館 ホール
港区芝5-35-3  TEL 03-5444-4151

◎ 総会 ―― 13:30〜14:30
  • 開会、理事長あいさつ
  • 議長選出
  • 議 事 2006年度事業報告、2006年度収支決算報告・監査報告承認の件
         2007年度事業計画案・予算案審議の件、その他
  • 議長解任
  • 朝日社会福祉賞受賞記念国際シンポについて
  • 第26年全国大会・静岡大会について その他
◎ 総会記念講演会 ―― 14:45〜15:45
演 題  「女性の会」が日本を変えた!
             そしていま、立ちふさがったこと!
講 師  大熊 由紀子 氏
  (福祉と医療・現場と政策をつなぐ志の縁結び係、
                      国際医療福祉大学大学院教授)
◎ 懇親会&ウエルカムパーティ ―― 17:30〜19:30
(会場移動) 虎ノ門パストラルホテル新館6階 (定員100人)
港区虎ノ門4-1-1 TEL 03-3432-7261

立食のウエルカムパーティ。会費は¥6,000のところ、会員割引¥5,000

※総会、懇親会のご出欠については別紙はがきでご返信をお願いいたします。懇親会の
  お申し込み後のキャンセルは6月23日(土)まで、以後は会費を頂戴することがあります。

※記念講演会には、余席があれば一般の方も参加できます。参加費として当日500円を
  お支払いください。お申し込み・問い合わせは下記事務局まで。
申込先:
参加ご希望の方は、下記事務局まで
はがき・TEL・FAX・メールでお申し込みください。

〒160-0022 新宿区新宿2-9-1-802
NPO法人 高齢社会をよくする女性の会
TEL 03-3356-3564 (月、水、金)
FAX 03-3355-6427
Eメール wabas@eagle.ocn.ne.jp
3月例会
医療・福祉法人経営の現状と課題シリーズ 第3弾
高齢者医療改革は これから本番
 医療・福祉改革勉強会第3弾には、みずから医療法人を経営なさる石井暎禧先生にお出まし頂くことになりました。
 医療法人財団石心会川崎幸病院創立以来34年、高齢者の立場から地域医療を推進。病院医師として初めて中央社会保険医療協議会(中医協)の委員に参画しておられます。
 石井先生の長年のご経験から、時々刻々新たな姿を見せる高齢者医療について、現在の問題点と改革の方向を語って頂きます。大いにご期待くださいませ。
(樋口恵子記)
日  時:
2007年3月20日(火)18:00〜20:20(予定)
受付 17:40〜
会  場:
女性と仕事の未来館 第1セミナー室
港区芝5-35-3  TEL 03-5444-4151  定員 70人
講師:
石井 暎禧 氏(医療法人財団石心会理事長)
参加費:
500円 (当日受付にて集金させていただきます)
申込先:
参加ご希望の方は、下記事務局まで
はがき・TEL・FAX・メールでお申し込みください。
定員になりしだい締め切らせて頂きます。お早めにお申し込みください。

〒160-0022 新宿区新宿2-9-1-802
NPO法人 高齢社会をよくする女性の会
TEL 03-3356-3564 (月、水、金)
FAX 03-3355-6427
Eメール wabas@eagle.ocn.ne.jp
新春例会
福祉・医療法人経営の現状と課題シリーズ 第2弾
療養型病床群のゆくえと医療法人改革
 新春勉強会のお知らせです。2007年もよく学びよく活動する「高齢社会をよくする女性の会」でありますように。
 新年のトップバッターに、医療と介護の双方に精通した小山秀夫先生(静岡県立大学経営情報学部教授)をお願いすることができました。目下最大の関心事「医療型病床群のゆくえと医療法人改革がテーマです。07年には、医療改革はどうすすむか、療養型病床群の老健施設などへの転換はスムーズに行なわれるのか。その間、高齢者医療難民を出さずにすむのか。高齢者と家族はどう対応したらよいのか。医療の分野から目を離すことができません。多くの皆様のご参加をお待ちしています。
(樋口恵子記)
日  時:
2007年 1月 26日(金)18:00〜20:00
受付 17:45〜
会  場:
四谷の主婦会館「プラザエフ」 4階/シャトレ
千代田区六番町15番地 TEL03-3265-8111 定員 70人
講師:
小山 秀夫 氏(静岡県立大学経営情報学部教授)
参加費:
500円 (当日受付にて集金させていただきます)
申込先:
電話、FAX、ハガキ、メール等で下記事務局にお早めにお申し込みください。定員になりしだい締め切らせていただきます。

〒160-0022 新宿区新宿2-9-1-802
NPO法人 高齢社会をよくする女性の会
TEL 03-3356-3564 (月、水、金)
FAX 03-3355-6427
Eメール wabas@eagle.ocn.ne.jp
最新情報過去のイベント一覧