2002年 『高齢社会をよくする女性の会 会報』主な目次

No.140 (2002年11月発行)

  • 第21回高齢社会をよくする女性の会全国大会
    「安心・安全の地域創造」
  • 「ユニバーサルデザイン・ファッションフェア」開催
  • 9月例会・老いて女のひとり住まい
    / 講師:児玉桂子氏(日本社会事業大学教授)
  • グループ便り・高齢社会をよくする女性の会・大阪
    「介護保険制度見直しに対する意見書」を提出
  • 中国の高齢者事情見学の旅
  • 男・老いを語る 111 / 高橋進

No.139 (2002年10月発行)

  • 8月例会 「住宅建築40年 女性建築家の視点から
    −家が老いる・人が老いる−」
    / 講師:加納美佐子氏(建築家・加納建築設計事務所副所長)
  • 平成14年度女性学 ジェンダー研究フォーラム
  • グループ便り ぶどうの会10周年記念事業
  • 男・老いを語る 110 / 植草一秀

No.138 (2002年8月発行)

  • 「マドリッド会議のすべて」がわかる報告会
  • 東海3県大会から4年経過して
  • リレー・エッセイ 80 / 石黒志保子
  • 男・老いを語る 109 / 見坊和雄

No.137 (2002年7月発行)

  • 第20回総会を終えて / 樋口恵子
  • 高齢社会をよくする女性の会第20回総会報告
  • 介護保険の通知表 / 池田省三(各ブロック代表)
  • リレー・エッセイ 79 / 大島綏子
  • 男・老いを語る 108 / 外山義

No.136 (2002年6月発行)

  • 5月例会 「ケアマネが語る介護の現場
    〜ケアマネの役割と介護保険のゆくえ〜」
    / 講師 : 橋本泰子氏(大正大学教授)
    / レポーター : 岡島潤子 ・ 斎藤恵子
  • グループ活動報告 検証「介護保険一年生の通知表」
    / 高齢社会をよくする女性の会・大阪
  • リレー・エッセイ 78 / 住田裕子
  • 男・老いを語る 107 / 吉田成良

No.135 (2002年4月発行)

  • 3月例会
    「21世紀の社会保障のための勉強会15―高齢者の現代史」
    / 講師:河畠修氏(浦和短期大学)
  • リレー・エッセイ 77 / 後藤美代子
  • 男・老いを語る 106 / 猪口孝

No.134 (2002年3月発行)

  • 当会懸案のIT化ついに実現!
  • 東京歳末名物 女たちの討ち入りシンポ第二弾
    「女性の年金と生き方、働き方」
    / 日時:2001年12月16日、場所:女性と仕事の未来館
  • 第1部 寸劇「女と年金、ミニ・ヒストリー」 / 作・演出:樋口恵子
  • 第2部 厚生労働省の検討会最新情報」
    / 袖井孝子(女性のライフスタイルの変化等に対応した年金の在り方に関する検討会座長)
  • 第3部 「女性の年金をめぐるシンポジウム」
    / 大沢真理(東京大学教授) ・ 住田裕子(弁護士) ・ 辻哲夫(厚生労働省年金局長) ・ 山崎泰彦(上智大学教授) ・ 袖井孝子(検討会座長)
    / 司会 樋口恵子
  • リレー・エッセイ 76 / 原ひろ子
  • 男・老いを語る 105 / 藤田公郎

No.133 (2002年1月発行)

  • 東京歳末名物 女たちの討ち入りシンポ
    「女性の健康が未来を変える」

    / 司会 : 高見澤たか子(当会理事) ・ 兵藤智佳(WHJ会員)
    / 主催 : 女性の健康ネットワーク(WHJ) ・ 高齢社会をよくする女性の会
  • 開会あいさつ / 樋口代表
  • メッセージ(南野知恵子厚生労働副大臣)原ひろ子代読
    第1部「働く女性と健康」
    / 海原純子(海原メンタルクリニック所長)
    剣陽子(産業医科大学公衆衛生学教室助手)
  • 第2部「更年期前後の女性と健康」
    / 天野恵子(東京水産大学保健管理センター教授・所長)
  • 第3部「高齢期の女性と健康」
    / 村井歌(内科医・高知県在住) ・ 吉沢久子(著述業)
  • リレー・エッセイ 75 / 大迫五十鈴
  • 男・老いを語る 104 / 橘木俊詔
戻る